1. 原産地と栽培地域
茶葉の宝庫と称される台湾発祥のドン・フォン・ミー・ニャン(白毫烏龍茶)。現在、この茶葉シリーズはベトナムで研究開発され、その真髄を守りつつ、現地の風味が加わっています。
2. 収穫
完全に手作りで、葉面積の10~30%程度がミドリヨコバイ(Jacobiasca formosana)に軽く食害された若い芽だけを厳選しています。収穫時期は通常、ヨコバイが多数生息する夏に行われ、蜂蜜特有の香りを生み出す天然成分が豊富に含まれています。
3. ウーロン茶の製造工程
収穫→軽く天日干し→60~70%発酵(通常の烏龍茶より発酵度が高い)→軽く揉む→乾燥。
この深い発酵工程により、甘みが増し、蜂蜜のようなフルーティーな香りが広がり、なめらかで上品な後味が残ります。
4. 味と感触
軽く揉み込んだ乾燥茶葉は、赤褐色に蜂蜜の黄色が混ざり、澄んだ琥珀色の茶湯は、天然の蜂蜜の香りと熟した果実の香り、ほのかな白い花の香りが混ざり合います。甘くコクのある味わいで、余韻も長く、喉越しも心地よく、八字熟語で表すと「蜂蜜の香り、甘い味わい、琥珀色、深い余韻」となります。
5. 混ぜる方法
水:90~95℃、湧き水または軟水
お茶の量:6~8g/150ml
お茶をすすぐ:香りを目覚めさせるには5秒
1回目の浸漬時間:40~50秒、その後は徐々に時間を増やします(水の5~6倍)
道具: 紫土製ティーポットまたは磁器製ティーポット
6. 保管
光と臭いを避け、涼しく乾燥した場所に保管してください。密閉できる缶または陶器の瓶に入れて保存してください。開封後は6~10ヶ月以内にお召し上がりください。未開封の場合は最大18ヶ月間、風味を保ちます。